藍染め

藍(あい)の葉の汁から作られた天然の染料「紀州本藍(きしゅうほんあい)」を使った藍染製品づくりは、紀州が誇る伝統産業です。藍染め体験では、しぼり技法など藍染の技術や知識を藍染職人から学び、作品づくりを行います。

藍染の染料である「すくも」に布を漬け、風に当て色だしを何回も繰り返します。藍染の絞り方によって表現が変わる楽しさを感じながら、自由な発想で染め上げた作品は個性溢れる一点ものです。

日本の伝統文化の一つとしてその技術が受け継がれている藍染の歴史と魅力を学んでみませんか?

プログラム情報

実施期間

通年

所要時間

2時間半~3時間

受入可能人数

10~40人

催行条件

特になし

準備物

汚れてもよい服装・靴

特記事項

  • 体験会場は2カ所あり、20名までは1会場となります。

対応するSDGS

体験場所・実施エリア

藍の里あさもと工房
〒649-2511 和歌山県西牟婁郡白浜町日置288-1

安居工房
〒649-2532 和歌山県西牟婁郡白浜町安居

PAGE TOP