いも餅作り

いも餅は日本各地の郷土料理ですが、地域によって、同じ「いも餅」も使用する芋の種類や製法が異なります。日置川地域のいも餅は、もち米で作る餅に蒸したサツマイモを混ぜてつきあげる「いも餅」です。通常のお餅よりも柔らかく、時間が経つと重みで変形するほど、食感もなめらかです。

いも餅作り体験では、日置川流いも餅を地元の人と一緒に作ります。仕上げに、餅の中に餡を入れ、きな粉をまぶせば完成です。市販されているいも餅との違いを体感してください。

プログラム情報

実施期間

通年

所要時間

2時間半~3時間

受入可能人数

10~20人

催行条件

特になし

準備物

汚れてもよい服装、エプロン、三角巾

特記事項

  • 道具でのケガや、火傷にご注意ください。
  • 体験場所は、変更になる場合があります。

対応するSDGS

体験場所・実施エリア

南紀州交流公社
〒649-2532 和歌山県西牟婁郡白浜町安居306-1

PAGE TOP